
日本の社会は「閉塞感」にあふれています。高齢者は日々の暮らしが、若者や子供達は自分の将来像が不透明なものであるため大きな不安を感じているからです。また毎年のように台風や地震などの大規模な自然災害が発生しているのも生活への不安を感じさせる一因でしょう。
政治はこうした人々の生活への不安を解消するためにあります。地方は衰退し、地域の連帯が崩れてきている中で、まず防災対策や介護制度の充実などで「生活の安全安心」を取り戻し、雇用や教育環境などを整備することで「生活の安定」を取り戻さなければなりません。
地方議員として皆さんの暮らしに寄り添って活動してきた経験から、あらゆる地域課題を福祉の視点で改善する「地域ユニバーサルケア」の取り組みを進めて、もう一度元気な日本を復活させていきます。生活者、消費者、働く者の立場に立って、 すべての人に居場所と出番のある包摂的な社会を創造します。ご支援よろしくお願いいたします。
- 安全保障関連法を廃止して、平和主義·立憲主義のもとに
安全保障制度を再検討します。 - 大規模地震や豪雨水害などの自然災害に強い国土づくりを
進めます。 - 地方自治体への積極的な権限移譲·財源移譲を行います。
- メタンハイドレートなどをはじめとする海洋資源の活用を進めます。
- ICTやAIを活用した「リノベーション·ニューディール」
で新産業を産み出します。 - 産業基盤を支える重要道路ネットワークを整備します。
- ものづくり産業、伝統産業の担い手づくりに取り組みます。
- 農林漁業への戸別所得補償制度を法制化します。
- 食料主権を確保するために主要農作物種子法を復活させます。
- 解雇の金銭解決制度導入を阻止するなど労働者を保護する
ルールを堅持します。 - 長時間労働を是正するための法整備を早期に実現します。
- 最低賃金の履行確保を強化します。
- 「同一労働同一賃金」に関する法整備を早期に実現します。
- 医療·介護·保育職の処遇と勤務環境を改善します。
- 地域課題を福祉の視点で解決する「地域ユニバーサルケア」
を全国に普及します。 - 全ての世代が安心できる全世代支援型社会保障制度を確立
します。 - 返済の必要がない「給付型奨学金」を拡充します。
- 幼児教育·保育の無償化の範囲を拡大します。
- 雇用や生活支援における障がい者政策を拡充します。